はじめに1 社会言語学の領域 1 言語と社会 2 言語の変種 3 方言と標準語 4 言語接触の研究 5 談話分析・会話分析 6 言語の社会学 7 ことばの民族誌2 2言語使用・多言語使用 1 微視的および巨視的社会言語学 2 2言語使用と不完全言語使用 3 ダイグロシア 4 コード切り替えとコード混合 5 2言語使用教育 6 エボニックス論争3 地域方言 1 方言学の発達 2 言語地理学 3 フィールドワーク 4 等語線と波動説 5 言語地図の数例4 社会方言 1 社会階級と言語 2 ニューヨーク市の階層化 3 世代によることばの違い 4 性別とことばの問題 5 民族グループによることばの違い 6 コックニー英語の特徴 7 アフリカ系米国人の英語の特徴5 言語変異と言語変化 1 言語変異論と言語変化 2 実時間と見なし時間 3 顕在的および潜在的威信 4 身分と連帯意識 5 言語変異論の限界6 言語使用域と文体 1 言語使用域(レジスター) 2 話題による偏りーー職業語 3 話者と聴者の役割関係 4 形式的文体とくだけた文体 5 話しことばと書きことば7 ピジンとクレオール 1 ピジンの成り立ち 2 ピジン化の特徴 3 クレオールへの移行 4 国語となったトクピシン(Tok Pisin<Talk Pidgin) 5 脱クレオール化の特徴8 世界各地の英語 1 3つの英語圏ーーカチリューの分類 2 母語話者英語の多様性1:英国 3 母語話者英語の多様性2:北米大陸とその他の地域 4 第2言語・公用語としての英語 5 外国語・共通語としての英語 6 World Englishesの研究 7 言語帝国主義9 伝達能力と言語教育 1 言語能力と言語教育 2 伝達能力の諸相 3 言語教育の変遷1 4 言語教育の変遷2 5 伝達中心の学習法 6 概念・機能シラバス10 言語習得と異文化接触 1 母語習得と第2言語習得 2 第2言語習得から見た異文化接触 3 異文化間の言語表現 4 バイリンガルの言語運用 5 脳科学から見たバイリンガルの言語運用? 言語と文化 1 サピア=ウォーフの仮説 2 親族関係の名称 3 色彩用語 4 原型理論とは 5 婉曲語法と禁句? 発話行為と丁寧さ 1 発話行為理論 2 協調の原理 3 面子(メンツ) 4 丁寧表現 5 呼称の種類 6 敬 語103 言語政策と言語計画 1 言語政策 2 言語教育政策 3 言語計画 4 国語と公用語 5 標準語と言語の標準化 6 言語保持と言語取り換え 7 言語消滅と言語復活104 非言語伝達 1 人のコミュニケーション 2 ジェスチャー 3 顔の表情 4 対人距離 5 手話(Sign Language)さくいん